申込受付は
終了しました
終了しました
MUSIC
ぐるぐるワークショップ 03 トーク・うたづくり 《終了》
2022年9月24日(土) 13:00-16:00
仕事うた〜営みを歌う
田園風景が広がる近江鉄道沿線地域には、古代大陸から渡ってきた人たちによってさまざまな技術や文化が多く伝えられてきました。その歴史や文化を知る手がかりにもなる「仕事歌」。本ワークショップでは鋳物師によって歌い継がれた「たたら節」(たたらを踏むときに、その作業を助けるために歌ったうた)について、森容子さんのお話を出発点にし、土地の「仕事歌」とその背景に想いを巡らせながら、実際に歌をつくります。最後には谷口未知さんの歌声と共にそれらの歌をじっくりと味わってみます。
OUTLINE開催概要
日時 | 9月24日(土)13時-16時 |
---|---|
定員 | 10名 ※プロジェクトメンバーぐるぐる限定 |
参加費 | 無料 |
会場 | ギャラリー&カフェ école 〒527-0018 滋賀県東近江市八日市清水2-11-8 |
ARTIST参加アーティスト
-
谷口 未知TANIGUCHI Michi
滋賀県出身、在住。大阪音楽大学短期大学部卒業。音楽ユニット「バカがミタカッタ世界」で作詞作曲・歌唱を担当。音楽×映画の祭典「MOOSIC LAB[JOINT]2020-2021」への参加、舞台・ファッションブランドの展示会での楽曲制作など活動の幅を広げている。
-
森 容子MORI Yoko
日本の伝統文化に魅せられて学芸員を志す。大阪文化財センター、旧湖東町、東近江市で3年間文化財保護と学芸員の仕事に携わる。歴史民俗分野の調査研究を通して得た『地域の文化を大切にする』ための活動を続けている。特定非営利活動法人暮らしと文化研究所理事、東近江江州音頭普及愛好会理事。
申込受付は終了しました